ヽ(`Д´)ノ

2005年4月24日
忙しい&一日2〜3時間の睡眠状態により日記さえも疎かに(;つД`)

休日となり気を取り直して書き殴ります_〆(゜▽゜*)

しかし私の日記って案外見づらいですね(;´▽`A 少し変えましょ(/-\*)

●前回書かなかったう○こについて(*ノノ)

いまわしい過去を振り返るのはもはや止めようととも思いましたが何が何やら分からなく気になって寝れない人がいるわけがありませんが…。

そうあれは記念すべき初授業の日…。

私は通学路確認の為に早く家を出たのです。

一時間以上も早く着いたために学校周辺を探索…商業区ですから少し歩けば街なのですが朝ですし大して気になるものもありませんでした。

辺りを見ながら学校へ…久しぶりの学生気分に浸りつつも緊張するような歳ではないですがちょとおかしな気分(;´▽`A

自分の席を確認し座ります。

…ここまではいい…何もない、普通の初授業なのです。

さて…皆が集まったところで何やら異臭を感じます。
よく考えましたが確かにあの匂い…もとい臭い…。

ん〜〜〜と考え辺りを見渡します(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)

誰ですかね…誰なのですか?

そう、下を見たとき分かったのです!分かってしまったのです!!!

私の足の下に何やらおかしな物体が(;つД`)

かくしてごまかしつつ休み時間にトイレ(大の方)に篭り洗浄したのは言うまでもありませんヽ(;´Д`)ノ

もう死にたい気分で恥ずかしくてバレてないかと心配で心配で(TдT)

初授業は私にとっていまいましい苦い思い出となりました(-д-;)

※教訓)景色を見るのもいいけれど足元も確認しましょうね(*ノノ)

●学校について…

入学して二週間経ちました。少しは慣れたかな(*´д`;)…

そういえば体験入学の時の進路個人面談を学長とした時に言われたことを思い出しました。

年齢を気にしていた私に学長は『平均年齢は28〜9歳だから年齢は気にすることないよ』と…。

しかし結果は今年は今まで以上の人数と低い平均年齢(;´▽`A
先生方も皆、授業になるとその多さに驚きます。

さて平均年齢は21〜2歳になり8割が高卒者なのですが年齢なんて別にいいのです。

肝心なのは私自身が彼等彼女等を見ることによって自身のそのときの状態や今の自身の再確認が出来たこと。

そう、それは危機感、恐怖、高額な学費に対する自身へのプレッシャー…。

高卒の若々しくも世間を知らない若者のそれとは確かに違った価値観。感じるものですね(;´▽`A 今思えば私もそうだったかもしれません若かりし頃は目標も夢も浅はかでしたしね。

だからこそ授業中五月蝿いのはちょっとね(*´д`;)…

高齢の方がしばしば戒めますがそれも鼻で笑う所業。

ようやく同年代な友達ができましたがかなりヤクザな集まりでしてそろそろヤキをいれなければいけないようですね(ぇ

しかし私達にとっては将来と生活と多額の学費がかかっているのです。楽しく仲良くしたいのはやまやまですけれどね(;´ρ`)

※注記)まぁ大人の対応をしつつ遊びではない大人の世界だと言うことを少しずつ伝えることが出来ればと思います。後で苦しむのは誰なのかということを社会に出てから嫌でも思い知らされますしね。
そうそう、高齢の人ですが55歳と60歳の方がいらっしゃったかな?第二の人生だそうです(’▽’)
人間死ぬまで勉強、しかしそれがまた楽しかったりする、楽しく思える、それって素晴らしいことですね(’-’*)

●授業、勉強内容について…

二週間しか受けていませんが教科書を見ると寒気がしますね(-д-;)
解剖学・生理学・衛生学が主となり各専門の理論と実技、他に基礎知識として医学英語に中国語などなど…。
専門の中には皆様が知っている経絡などのツボなどありますがその数なんと360種類Σ(゜Д゜)

さらにその名前(知らない漢字ばかり)と陰陽道による気の流れとその効果、刺鍼の深さなど…ヽ(;´Д`)ノ

まぁ覚えるものがたくさんあるのと私の学歴では習わなかったこと、習えなかったことなど本当は楽しみながらやってるです(;´▽`A

しかし英語と経絡(東洋医学)については苦戦中(TдT)

英語はブランクによるものと元々苦手だったですし東洋医学については奥深く神秘的なのは分かるのですが私の性格上、その根本的理由を求めちゃうのでそれが出来ない内容だとなかなか理解できないのです(;つД`)

調べればと思うかもしれませんが中国2000年、あるいはそれよりも昔の過去まで遡るので(伝説の人物などにおいては紀元前です)ようやく最近はとりあえず納得することにしました(*ノノ)

しかし少しは省くとはいえ解剖学などにおいては医者のそれと変らないです。ふむぅかなり難しいですが医学用語を使うとちょっぴり頭が良くなった気がします(;´▽`A

※頑張る事)経絡・筋肉・骨・神経・法律など数千にも及ぶ語句と内容の網羅とその学習の継続性及び毎日の予習と復讐

●睡眠不足

昼夜間を受けると仕方ないですね(;´▽`A
朝6時には起きて帰宅は22時半過ぎ…さらにご飯を食べお風呂に入って予習復習。

医学部の学生などは勉強についていく為に睡眠時間がかなり少ない毎日と聞きました。私は医学生ではないですがそこまでの頑張りをしないと現役ではないおじさんなので気力だけでも注がないといけないと自負しています(*`Д´)ノ

そうそう、昼夜間やっている学生は10人いるのですが皆とほとほ疲れていますね(;´▽`A

10人いれば1〜2人まともに卒業や資格所得などできれば良い方だと先生がおっしゃっていました。

分かる気がしまふ(´ヘ`;)

※追記)夜間は昼に仕事をしている方が多く平均年齢は高いので昼間と違って良い授業体制です。
さらに他校の授業も勤めているエキスパートな先生や北大医学生など夜間のほうが圧倒的に分かりやすい授業だったりします(;´▽`A

解剖学・生理学・衛生学などは科目ダブっていますが重複することにより復習にもなり免除もできますがなかなか充実していたり…

というか昼間の先生が高齢者が多く生理学など重要科目なのにとてつもなく分かりづらい抗議(-д-;)

あれ大学で行われる授業体制なのでしょうか?

私などはいいですが高卒者などのノートの取り方や勉強の仕方が分からない人にとってはかなりヤバいなと他人事ながら思うほどです。

他人のことなど構ってる余裕なんてないのですけどね(*´д`;)

●ゲームについて

勉強しなさい(*`Д´)ノ
と自分に言い聞かせながら少し息抜きぐらいねぇ(*´д`;)

ということでとてつもなくシミュレーションゲームがしたいのですヽ(;´Д`)ノ

いろいろ調べてみましたが候補に挙がったのは…

・信長の野望 革新
・AoE3

案外少なかったり(-д-;)これはまぁ好みですからね。

さて信長の野望は子供の頃から大好きだったのですが最近のは大衆向きで作っているのかどこか路線がずれてしまっています。
そう、リアルを求める玄人には納得いかないシステムばかり!

本作も例外ではなく三国志もそうですが最新作は画像が良くなるだけで良いシステムは省いてしまう半面、くだらないいらないシステムを導入…。

革新?ハァ〜〜〜???(マジャ風に(*ノノ)

終わりましたかね?KOEI様?

光栄の頃は良かったなぁヽ(´π`)ノ
信長の野望は武将風雲録をお勧めします(σ´∀`)σ

AoE3については画像見る限りでは凄いですね(’▽’)
元々ゲームシステムも素晴らしいですしオンラインで対戦もできるです。…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索